抜歯宣告された歯の治療法
歯の移植 抜歯宣告された歯の治療法 抜歯後の治療法はいくつかありますが今回は、【歯の移植】について書きたいと思います。 写真にあるように、白い被せ物が入ってる歯の歯肉が大きく腫れ、膿の通り道(フィステル)ができています。 被せ物を外し内部を確認したところ、根っこの破折が認められたので残念ながら抜歯適応となりました。 抜歯後の治療法はいくつかありますが、今回は噛み合わせに関与していない親知らずがあったので、その歯を移植しました。 ↑保存不可の歯の抜歯 ↑移植歯(親知らず)の抜歯から、移植まで。 移植後は骨に結合するのを待ち、被せ物(ジルコニア)をつける予定です。 治療期間 約3ヶ月 治療費 詳しくはお問い合わせください 治療のリスク 骨の状態にしてよっては移植歯が骨に結合しない場合がある 歯の抜歯を宣告された方、どんなことでもご相談してください。 横江
2024.05.25