知覚過敏

知覚過敏の症例です。 「冷たいものにしみる」 「歯磨きの時にしみる」 このような症状を抱えてらっしゃる患者様がよく来院されます。 ↑の歯をよくみると、歯茎が下がり少し歯が黄色く見えます(セメント質・象牙質)。 知覚過敏が生じる原因は様々です。 今回の症例の場合、歯肉の位置が加齢とともに少しずつ下がり、それに伴って歯の根っこが露出し、象牙質がむき出しの状態になりました。このような象牙質表面では、歯ブラシが触れたり、温度変化などの刺激で痛みを感じることがあるのです。 知覚過敏は虫歯との鑑別が重要ですので、何かお口の中で気になることがありましたら志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 歯科医師 横江絢子

2023.05.12

銀歯の下にムシ歯が…

コロナの間歯医者に行けず、久々に御来院された患者様です。特に自覚症状はなく、久しぶりに全体を見て欲しいとのことでした。 実はこの手前に見える銀歯が虫歯になっています!被せ物と自身の歯の間のところに隙間が出来てしまっています。歯と被せ物はセメントで合着しますが、このセメントは段々劣化していきます。その隙間から徐々に虫歯になっていくのです。 こういった細かい部分の虫歯を自覚症状がない場合、御自身で発見するのは困難です。 数ヶ月に一度は歯医者さんで、お口の中をチェックしましょう! 久々の定期検診は志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 志木の歯医者|志木駅前歯医者・コスモクリニック

2023.05.11

銀歯を白くしたい

銀歯を白い被せ物に変えた症例写真です。 (さらに…)

2023.05.10

インプラントの被せ物

先日インプラント治療がおわりました。 どこがインプラントの被せ物かわかりますか?   答えは4番目の歯です。 色も形も自然ですね。当院はストローマンという世界一のメーカーを使っています。理由は高額なインプラント治療なのでよくわからないメーカーは使いたくないという思いがあります。 そして10年保証もついていますので何かあった際は無料でやり直せます。 インプラント治療でお悩みの方はインプラント講師のいる志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 院長川村英史

2023.05.10

セラミックの詰め物

  今日はセラミックインレー(イーマックスインレー)が入りました。 段差もなくかなり綺麗に入っています。 元々詰め物が取れて、来院されました。 中は虫歯になっており、綺麗にして土台の型取りをしました。(お口の中に入れるガムみたいなものです。) 型取りをする事でお口の中をコピーした模型ができますので、その上で技工士さんが補綴物(被せ物)を使ってくれます。 お口の中を調整し、綺麗にセットできました。 当院はセラミック治療はもちろんですが、CADインレーという保険診療のプラスチックの詰め物や銀歯も得意です。 患者さんの希望に沿った医療を提供するのが得意なので、何かお口の事でお困りの際は志木のオススメの歯医者さん、志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 院長 川村英史

2023.05.08

白い詰め物

先日治療が終了しました。 詰め物取れたという事で銀歯が脱離していました。 銀歯が取れる理由も様々ですが、20年前に作ったという事でした。中の虫歯を取り除き、型取りをしました。     費用は抑え目で白くしたいという事でしたので、去年の4月から保険適応になっているCADCAMインレーをセットしました。 奥から2.3番目の歯です。 正直な所接着力や破折強度、適合精度はまだ不安がありますが、以前は銀歯一択だったものが安価に白くできるので最近人気があります。 しかし、虫歯のリスクを考えて、色や精度をしっかり作り込みたいという方にはセラミックインレー(1本66000円)がおすすめです。 セラミック治療やハイブリッド(CAD/CAM)でお悩みの方は志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 院長川村英史

2023.05.06

歯が欠けた

先日歯が欠けた方がいらっしゃいました。 歯が欠けたといっても様々なパターンがあります。 本当に歯が欠けているパターンもあれば、 詰め物が取れているケース。銀歯が取れているケースなど様々です。   今回はシンプルに銀歯の横が欠けているパターンでしたが、中を見ると真っ黒で虫歯が広がっています。 銀歯の下で虫歯大きくなっているパターンはよくあります。 その旨を説明し、一度銀歯を外し綺麗にした後で歯を作り直しました。 保険で白い歯も作れるようになっているので費用は5000円くらいでした。 歯が欠けた方、詰め物が取れた方は志木のおすすめの歯医者さん、志木駅前歯医者・コスモクリニックにいらしてください。 院長川村英史  

2023.05.05

定期検診

先日は定期検診の方がいらっしゃいました。 定期検診といっても何をしているのか、歯科医院によって様々だと思います。 ひたすらクリーニングのみをしている病院もあれば歯科医師が現れる事なく終わる歯科医院もあると思います。 当院では基本的な超音波、ポリッシング、パウダークリーニング、フッ素塗布などの所謂PMTCと、人によっては画像のような染め出しを行っています。 大体1回2.3千円程度です。1年に一度レントゲンを撮るのでその際は1000円くらい高くなります。 予防歯科を語る上で大切なのはセルフケアです。 しっかり磨けているのか、その人は虫歯になりやすいのか、歯周病になりやすいのか、その辺をしっかり見た上でメンテナンスをする事に意味があります。 定期検診やメンテナンス、予防歯科、歯のクリーニングで歯医者をお探しの方は志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 院長 川村英史

2023.05.04

セラミックインレー

おはようございます。昨日は虫歯治療が終わった方がいました。   もともと詰め物が取れたとの事で来院され、中は真っ黒で虫歯が進行していました。写真をみせて綺麗にして作り直したいという事でしたので、カリエス処置をして作り直しました。 詰め物の選択肢は、 大きく2つで、費用を抑えてテンポよく治療したいか、ある程度費用をかけて綺麗にしっかり治すか(セラミック治療)がありますが、この方は後者でしたのでセラミックインレー修復をすることになりました。   術後写真です。綺麗に適合よく入りました。患者そんも喜ばれていました。 費用を抑えてテンポよく作るやり方でも白いプラスチックの詰め物(CADインレー)は作れるようになりましたが、まだまだ精度に不安があるのは事実です。虫歯の再発を防ぐには歴史のあるセラミック治療が1番良いと思っていて、院長の私もそれで治して貰った事があり、舌触りも良く、長く使えています。 セラミック治療やインプラント治療、矯正治療などの高度な診療でお探しの方は志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 治療期間 1ヶ月 費用 55,000円 治療後のリスク 治療後にしみることがある・治療中に痛みが出ることがある 院長 川村英史

2023.05.02

歯石を取りたい

本日は歯石を取りたいという方が来られました。 歯科医院は5年ぶりということで、ご覧のように沢山の歯石がついていました。 昔は定期検診やメンテナンスなら通っていたが、コロナが流行ってから歯科医院には一度も来ていないということでした。   そもそも歯石とはなんでしょうか。答えは、磨き残し(プラーク)に唾液に含まれるカルシウムなとが混ざって石灰化したものです。 全員が同じように歯石がついているかというとそうでもありません。全く磨けていない人でも歯石がほとんどついていない人もいれば、綺麗に磨けているのに歯石がついている人もいます。 つまり歯石の着きやすさは、プラークの停滞具合だけではなく、遺伝的要因なども少なからずあります。 術後の写真です。 かなり綺麗になりました。 患者さんも大喜びでした。 今後歯周ポケット検査をして歯周病治療を進めていく予定です。 歯周病治療のガイドラインでは、クリーニング後に 歯周ポケット検査をして、ルートプレーニングという歯の表面の歯石を落とし、滑沢な面にするという処置をした後に再評価。 細菌が大好きな出血量をみながら、出血量がほとんど無くてポケットが残っている場合は定期的なメンテナンスに以降し、ポケットも深いまま、出血量も多い場合はフラップオペという、炎症を起こした歯茎を除去し、見える状態で歯石を除去する手術が必要になります。 歯周病でお悩みの方は志木の歯周病治療得意な歯医者さん、志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 治療期間 1日 費用 保険診療 治療後のリスク 治療後にしみることがある・治療後に歯茎が下がることがある 川村英史

2023.05.01

Clinic information

埼玉志木駅前歯医者・矯正歯科
コスモクリニック 本院
志木駅から徒歩1分
利便性の高い歯医者です

お問い合わせ
048-424-7344
診療時間
09:00-12:30
14:00-19:00

休診日:祝 土日は17:30まで
院長の出勤日は月・水・木・金・土(第二水曜日、第四土曜日を除く)
院長をご希望の方はお電話にてお問い合わせくださいませ。

  • 夜19時まで診療
  • 急患も対応OK
埼玉志木駅前歯医者・矯正歯科 コスモクリニック 本院
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目24−9
Google mapで見る
ドクターズファイル

新型コロナウイルス感染症
に関する当院の対応

当院は感染症に対する徹底した予防対策を行う歯医者です

分院

提携院

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!