銀歯を白くしたい CR充填

この患者様は、『一番奥の歯の茶色い線が気になる』とのことで来院されました(緑矢印)。 まずは、一番奥の詰め物を新しくしました。 処置後です↓。 茶色い線がなくなり、綺麗になりました。 すると、『一本きれいになったので手前の銀歯が気になり始めた』と患者様がおっしゃいました。特に虫歯はありませんでしたが、一本の歯を治療すると、おのずと意識が高まり口腔内の環境が全体的に改善することがあります。 2度目の受診で、銀歯をCRにて詰め替えました。 この症例は、銀歯の範囲が歯の側面を含まないデザインだったのでCRでの修復が可能でした。範囲によっては、型取りが必要な被せ物になることもあります。 治療期間は当日で、今回の処置代は1本、2000-3000円でした。 些細なことでもお口の中で不安な点がある方、歯石取り、久しぶりの歯科検診希望の方は志木駅前歯医者・コスモクリニックへご相談ください。   治療期間 1日 費用 保険診療 治療後のリスク 治療後にしみることがある・治療中に痛みが出ることがある 歯科医師 横江絢子

2023.06.21

歯茎が腫れた

歯茎が腫れた患者さんが来院されました。 当日は切開、排膿し炎症反応を消炎し除痛しました。 後日痛みがひいた所で被せ物を外した所歯が割れているのが確認できました。   マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)で撮影した状態です。 術前から歯根破折は疑われていました。 痛みの原因は根尖性歯周炎(神経が死んでいる歯にバイ菌感染して、歯の先で膿んでしまい、それが急性化したこと。)でしたが、その根尖性歯周炎の原因として歯根破折の可能性がありました。 一般的に歯が割れていると、歯の割れた線に沿って歯周ポケットが限局的に深くなる事が多いです。 今回も1箇所がとても深かったため、事前に割れている可能性はお話しましたが、歯根破折の確定診断は破折線を目視する事です。 被せ物を外し、金属の土台を外した所破折線が確認できましたので、マイクロスコープの画像をお見せして、歯根破折は現状治しようがなく、適応は抜歯になる事を説明しました。 同時にCT撮影をして骨は申し分なかったので、今後はインプラント治療に進む予定です。 当院はセカンドオピニオンの患者さんも沢山来られますので、他院で根拠なく画像も見せられずに抜歯と言われたり、なんでもかんでもインプラントと言われ不信感のある方が特に多いような気がします。 マイクロスコープやラバーダムを駆使した精密根管治療も得意ですし、今回のような予後不良歯に対するインプラント治療も得意です。 志木で歯科医院をお探しの方は志木のおすすめの歯医者、志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 院長川村英史

2023.06.20

インビザライン矯正(マウスピース矯正)

先日、インビザライン矯正(マウスピース矯正)が終わった方が来られました。 術前です。 主訴は前歯の1本反対咬合が気になるです。 術後です。反対咬合も綺麗に治りました。 期間は半年で、費用は35万円です。   術前術後の比較です。 綺麗な歯並びになりました。 院長自身も歯並びにコンプレックスがあり、マウスピース矯正で治してもらった過去がありるので、術者サイドの気持ちと、患者サイドの二つの気持ちを持って取り組ませてもらっています。 一番大事なのは誰が治療計画を建てるかではなく、患者さんがどれだけ正確にマウスピースを装着できるかがポイントです。 矯正をするメリットはただ漠然と歯並びが良くなるではなく、歯並びが良くなる事で噛み合わせが良くなり、よく噛めて、健康的になる。歯磨きしやすくなるので、虫歯や歯周病のリスクを抑えられる。 歯並びが良くなる事で自信を持って笑えるようになり、明るい気持ちで毎日過ごせるなどです。 今回は 歯並び的には良くなりましたが、噛み合わせは厳密に言うと、噛み方が、甘くなっている箇所もありましたので、再度アイテロでスキャンをして(光学印象)追加アライナーを発行しました。(0円) 術後の写真です。 噛み合わせもより洗練されて良くなりました。 後は後戻りが起きないように保定をして終了です。   志木でワイヤー矯正やらマウスピース矯正(インビザライン)問わず、矯正歯科をお探しの方は、 志木のおすすめの矯正歯科、志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 治療期間 半年 費用 350,000円 治療後のリスク 矯正治療中に痛みが出ることがある・矯正治療終了後に後戻りが起きてしまう可能性がある 院長川村英史

2023.06.20

歯を白くしたい

歯を白くしたいとのことで来院された患者様です。 当院ではホワイトニングにオパールエッセンスgoを使用しております。 煩わしい型取りが不要でその日のうちにホワイトングが始められます。 1日90分10日間ほどで効果が出ます。 最近ではマスクを外す機会も多くなり、歯の黄ばみが気になるという患者様も増えてきました。 今ならホワイトニング半額キャンペーンを行なっております。 (33,000⇨16,500円 R5/6/18日現在 詳しくはお問い合わせ下さい) 歯を白くしたい方、ホワイトニングをしたい方、セラミックと併用して歯を綺麗にしたい方、クリーニングも一緒にしたい方など、志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 治療期間 1日 費用 16,500円 治療後のリスク 術後しみる可能性がある・術後後戻りする可能性がある

2023.06.18

歯根端切除術

術前 術中 術後 術後1週間 これは歯根端切除術という外科処置の写真です。 CT上で歯根嚢胞という大きい根尖病変(根尖病巣)が、あり、歯茎が大きく腫れて来院されました。 根管治療をマイクロスコープとラバーダム下で行い、MTAセメント(世界で主流の粉末状のセメント)で仕上げをしました。 その後、骨に穴が空く規模の歯根嚢胞でしたので、歯根端切除術に入りました。 歯茎が下がらないような切開線で歯茎をめくり、中の病変を徹底的に取り除きました。 最後にまた縫合をしておしまいです。 根管治療はアメリカの専門医がマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)やラバーダム下で行なっても成功率は半分と言われています。 ガイドライン上では歯の中のアプローチの次は外科処置となります。 外科処置は ①歯根端切除術 ②意図的再植(意図的に歯を抜いて、病変を外で綺麗にして再度植える術式) ③抜歯 です。 今回は①を選択しましたが、適応を見極める事が大事です。 根管治療などの精密治療や、歯根端切除術などの外科治療、抜歯後のインプラント治療など、何かお困りの方は、志木に総合歯科クリニックの志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 治療期間 2日 費用 121,000円 治療後のリスク 治療後にしみることがある・治療中に痛みが出ることがある・痛みが引くのに少し時間がかかる 院長川村英史

2023.06.18

歯軋り(はぎしり)

今日は『はぎしり』についてお話しします。 周囲から睡眠中の歯軋りについて指摘されたことはありませんか? または、集中してるとき上下の歯を噛み締めてることはありませんか? 私自身も、睡眠中に歯軋りや日中の食いしばりを経験したことがあります。 歯軋りの原因は、ストレス・歯並びの乱れ・噛み合わせ不良などが要因とされています。しかし、歯軋りの原因は明確ではありません。1つの原因だけでなく、複合的な要因の場合もあると考えられます。原因がはっきりとしていないため、歯軋りを治すのは難しいとされています。 歯軋り=ブラキシズムは3種類に分けられます。 ①クレンチング:「ギュッ」上下の歯で強く噛み締める。 ②グライディング:「ギリギリ」顎を左右に動かすことで、ギリギリと音が鳴る。 ③タッピング:「カチカチ」上下の歯をリズミカルにぶつける。 歯軋りが長期的・継続的に続くと、 歯のすり減り 知覚過敏 被せ物が割れる 歯の根っこが割れる 顎関節の痛み 顎から音がする 顎の筋肉の疲労 などが生じることがあります。 志木駅前歯医者コスモクリニックでは、継続する歯軋りに対しては、診断のもと、予防的にマウスピース(ナイトガード)を製作しています。 技工所を介さず、院内で作成しているため迅速な対応が可能です。 以下写真はナイトガード作成中の過程です。 型取りおよび模型のトリミング 機械を使ってプレートを模型へプレスする トリミングする 使用するプレートや主訴によって作成法は異なります。 はぎしり、顎関節症で不安なことがある方は志木駅前歯医者コスモクリニックへご相談下さい。 歯科医師 横江絢子

2023.06.16

インプラントのメーカーについて

みなさんインプラント治療を行う際、インプラントの「メーカー」を気にした事はありますか? 当院では、数あるインプラントメーカーの中でもトップシェアを誇るストローマンインプラントを使用しております。 世界70ヶ国以上、500万人以上の患者様が使用しているスイスのバーゼルを本拠地とするインプラントメーカーです。 骨幅、神経までの距離などを計測し、様々なケースに対応できるよう準備しております。 当院には外科手技の得意な歯科医師も揃っておりますし、口腔外科認定医も在籍しておりますので、親知らず抜歯やインプラントなどの外科処置全般を含めて、インプラントでお探しの方は志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。

2023.06.15

前歯 かけた

今日は「前歯が欠けた」患者様です。 【治療前】 向かって右側の歯の一部が欠けています。 急に歯が欠けてしまったようです。 【治療後】 当日のうちに、CR(プラスチック)で修復しました。 色・形の審美面だけでなく、歯軋りした際に強い接触がないかなど機能面もきちんとみる必要があります。 費用は、保険内で約2000-3000円です。 CRは経年劣化しますので、数年のうちに再修復が必要なケースもありえます。 しかし、当日のうちにこのように治療できるのはCR修復の大きなメリットだと思います。 志木駅前歯医者コスモクリニックでは、迅速な対応を大切にしています。 ・急に歯がかけた ・急に歯が痛くなった など突然症状が出た患者様、ぜひ志木駅前歯医者コスモクリニックへお越しください。 治療期間 1日 費用 保険診療 治療後のリスク 治療後にしみることがある・治療中に痛みが出ることがある 歯科医師 横江絢子

2023.06.15

前歯 かけた

今日は「前歯が欠けた」患者様です。 【治療前】 向かって右側の歯の一部が欠けています。 急に歯が欠けてしまったようです。 【治療後】 当日のうちに、CR(プラスチック)で修復しました。 色・形の審美面だけでなく、歯軋りした際に強い接触がないかなど機能面もきちんとみる必要があります。 費用は、保険内で約2000-3000円です。 CRは経年劣化しますので、数年のうちに再修復が必要なケースもありえます。 しかし、当日のうちにこのように治療できるのはCR修復の大きなメリットだと思います。 志木駅前歯医者コスモクリニックでは、迅速な対応を大切にしています。 ・急に歯がかけた ・急に歯が痛くなった など突然症状が出た患者様、ぜひ志木駅前歯医者コスモクリニックへお越しください。 歯科医師 横江絢子

2023.06.14

エアーフロー(パウダークリーニング)

昨日は初診で定期検診の方が来られました。 いつも着色がつきやすいとのことで、術前はこのような状態でした。 クリーニング希望で来られる方でも、歯石が沢山付いている人、着色が多めに付いている人、歯垢(プラーク)がついていて歯肉炎になっている人、骨も溶けて歯周炎(歯周病)になっている人、様々です。 術後です。 今回は歯石と着色どちらも沢山ついていましたので、最初は歯石を超音波スケーラーで綺麗に落とし、その後エアーフローで着色を落としました。 エアーフローを導入している医院は多くないですが、綺麗にプラークや着色を落とせますので、とてもオススメです。少し甘いのでちょっと美味しい所も気に入っています。 次回は歯茎が落ち着いたところで歯茎の検査予定です。予防歯科として定期検診(メンテナンス)を継続していかにしても現状どの位置にいるかを把握しないといけません。 つまり自分は歯周炎が重度なのか、中等度なのか軽度なのか、ただの歯肉炎なのかを把握して、治療プランを考えると言うことです。 クリーニングや予防歯科やフッ素塗布で歯医者をお探しの方は志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 治療期間 1日 費用 保険診療 治療後のリスク 治療後にしみることがある・治療後に歯茎が下がることがある 院長川村英史

2023.06.13

Clinic information

埼玉志木駅前歯医者・矯正歯科
コスモクリニック 本院 新座・朝霞
志木駅から徒歩1分
利便性の高い歯医者です

お問い合わせ
048-424-7344
診療時間
09:00-12:30
14:00-19:00

休診日:祝 土日は17:30まで
院長の出勤日は月・水・木・金・土(第二水曜日、第四土曜日を除く)
院長をご希望の方はお電話にてお問い合わせくださいませ。

  • 夜19時まで診療
  • 急患も対応OK
埼玉志木駅前歯医者・矯正歯科 コスモクリニック 本院 新座・朝霞
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目24−9
Google mapで見る
ドクターズファイル

新型コロナウイルス感染症
に関する当院の対応

当院では感染症に対する徹底した予防対策を行う歯医者です

分院

提携院

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!