他院で、治療不可能と言われたインプラントケース
このケースは骨が通常より少なく、難しいインプラント症例です。写真からわかるように、インプラント周囲の骨の量が少ないことが確認できます。 このようなケースでは、画像のように人工の骨を盛り足してオペを行うことになります。 骨が足りないままインプラントオペを終了してしまうと、その分の歯茎が下がってしまったり、インプラントの周りが歯周病になってしまったりしてしまいます。(これをインプラント周囲炎と言います。) 歯茎が下がってしまうと、その分インプラントの上につける歯の構造物が長くなってしまうため、見た目が悪くなってしまいます。この患者様は前歯のインプラントケースでしたので、その点については慎重に検討する必要があります。 また、インプラント周囲炎についてですが、インプラントの周りの骨が溶けてしまい、ひどくなるとインプラント自体がロスト(骨からインプラント本体が取れてしまうこと)してしまいます。 治療期間 約6ヶ月 治療費 自費診療(詳しくはお問い合わせください) 治療のリスク 周囲炎のリスクがある 古田土
2024.09.13